Monthly Archives» 2025年 4月
コーチ派遣@大磯2025
2025.04.29
皆様こんにちは!島浦です。
先日毎年恒例「大磯」までコーチ派遣にて
レッスンに行ってきました👍
お馴染みの高砂香料様
顔なじみのメンバーさん達・・・
コーチ派遣@大磯動画
めちゃくちゃ盛り上がりました☆
それでは振り返ってみましょー
👇昨年度はこちら👇
コーチ派遣@大磯2024版
・
・
・
朝5:30加須発

とうちゃく

やる気十分
まずは大好評?!ダイナミックストレッチ




念入りにね
レッスンは5H
一人一人と打ち合いました!!
サーブ的当て大会

たくさんの商品をご用意





当たった方には

















皆さん笑顔が素敵すぎます・・・
試合も行い
優勝ペアには



おめでとうございます!
という事で
楽しい時間はあっという間

今年もありがとうございました。
みんな大好き!!
終わりにこんなメールをいただきました。

嬉しい限りですね
お客様を笑顔にする
これをモットーに活動してきた甲斐がありました。
これこそ弊社の目指す社会貢献で
テニスファンを増やすことが
テニス界への恩返しと考えております
また来年も是非よろしくお願いいたします!!
おまけ
BLOGを書いていて気付いたのですが

こんな傾きます!!??
ボールの行方も気になりますね
けどこのライブ感好き
奇跡の1枚でした☆
先日毎年恒例「大磯」までコーチ派遣にて
レッスンに行ってきました👍
お馴染みの高砂香料様
顔なじみのメンバーさん達・・・
コーチ派遣@大磯動画
めちゃくちゃ盛り上がりました☆
それでは振り返ってみましょー
👇昨年度はこちら👇
コーチ派遣@大磯2024版
・
・
・
朝5:30加須発

とうちゃく

やる気十分
まずは大好評?!ダイナミックストレッチ




念入りにね
レッスンは5H
一人一人と打ち合いました!!
サーブ的当て大会

たくさんの商品をご用意





当たった方には

















皆さん笑顔が素敵すぎます・・・
試合も行い
優勝ペアには



おめでとうございます!
という事で
楽しい時間はあっという間

今年もありがとうございました。
みんな大好き!!
終わりにこんなメールをいただきました。

嬉しい限りですね
お客様を笑顔にする
これをモットーに活動してきた甲斐がありました。
これこそ弊社の目指す社会貢献で
テニスファンを増やすことが
テニス界への恩返しと考えております
また来年も是非よろしくお願いいたします!!
おまけ
BLOGを書いていて気付いたのですが

こんな傾きます!!??
ボールの行方も気になりますね
けどこのライブ感好き
奇跡の1枚でした☆
一人旅2025春🌺~後編~
2025.04.16
皆様こんにちは!島浦です。
一人旅2025春🌺~後編~です!!
(あ)さんぽ@高遠城址公園2025~vol.19~ 動画
杖突峠

から高遠へ


下は満開でしたね🌸


さあ城攻めです!!



さくらまつり

到着

気持ち8分咲き位でしょうか



大満足

鑑賞後は行きつけのお店へ



と


からの


高遠そば

辛味大根に浸して食します! 美味
帰りは

諏訪PAにて

今年も行けてよかったです!

また行きます!!
一人旅2025春🌺~後編~です!!
(あ)さんぽ@高遠城址公園2025~vol.19~ 動画
杖突峠

から高遠へ


下は満開でしたね🌸


さあ城攻めです!!



さくらまつり

到着

気持ち8分咲き位でしょうか



大満足

鑑賞後は行きつけのお店へ



と


からの


高遠そば

辛味大根に浸して食します! 美味
帰りは

諏訪PAにて

今年も行けてよかったです!

また行きます!!
一人旅2025春🌺~前編~
2025.04.11
皆様こんにちは!島浦です。
毎年この時期・・・
桜が大好きなので「天下第一の桜」といわれる
高遠まで行ってきました!

の前に・・・

諏訪湖畔で1泊
諏訪大社を(あ)さんぽしてきました!
(あ)さんぽ@諏訪大社~Vol.18~
初めて行きましたがパワースポット

今回は本宮です!

入ると


思わず呟きました
なんだこれは と

この入り口がビシビシきます

なんと厳か

有名なお柱とのこと

もちろん

グローブサイズ

貴重な改修現場でした


心が洗われますね




癒されました
そして杖突峠を越えて・・・

高遠へ
続く
毎年この時期・・・
桜が大好きなので「天下第一の桜」といわれる
高遠まで行ってきました!

の前に・・・

諏訪湖畔で1泊
諏訪大社を(あ)さんぽしてきました!
(あ)さんぽ@諏訪大社~Vol.18~
初めて行きましたがパワースポット

今回は本宮です!

入ると


思わず呟きました
なんだこれは と



なんと厳か

有名なお柱とのこと

もちろん

グローブサイズ

貴重な改修現場でした


心が洗われますね




癒されました
そして杖突峠を越えて・・・

高遠へ
続く